意外なところでも実感できる!?
キャリアカウンセリングの効果とは
女性がネイルサロンに訪れる理由とは?
突然ですが、私はネイリストです。キャリアコンサルタントをしながらネイリストとしても働いています。たくさんの女性がネイルサロンに訪れる理由は、
爪のオシャレをしたいから
爪のコンプレックスを無くしたいから
爪を清潔にしたいから
気分を上げたいから
など人それぞれですが、特に「気分を上げたいから」という理由はほとんどのお客様があげられます。またネイルサロンはお客様と対面し、長い場合は2時間程度じっくり会話をしつつ施術をします。その間お客様はリラックスしながら様々な事を話してくださいます。そして、爪もココロもスッキリして笑顔でお帰りになるのです。

第三者に話を聞いてもらうことのメリット
皆さんも仲の良い友人に悩みを聞いてもらい、何も解決してないけれど、なんかスッキリしてくよくよした気持ちが無くなった!という経験をされた方は多いかと思います。心の中の重たい想いは、誰かに聞いてもらうだけで軽くなることがあります。
また、更に家族や友達、上司や同僚ではない第三者に話を聞いてもらうと、普段の関係性による気遣いやしがらみが無いので、より客観的な意見や感想が聞ける場合があります。この事からネイリストとしてお客様と会話をしている時と、キャリアコンサルタント として相談者と面談をしている時には非常にリンクする瞬間を多く感じます。
「キャリア」とは人生そのもの
そのため、キャリアコンサルタントは人生にまつわるどんな相談にも対応できるように、キャリア理論やカウンセリングスキル、心理学・人事労務・メンタルヘルス・労働関連法令などの専門知識を習得し、常に自己研鑽を続けています。そのうえで、相談者に対する深い共感性を持ちながら歩む道を導き、また伴走者として支えていきます。接客上手なネイリストは聞き上手な場合がとても多いです。
キャリアカウンセリングは「働くこと」に関する悩みにのみ行われると考えられる事が多いですが、「キャリア」とは人生そのもの。生きていれば仕事をする以外にも様々や役割やイベントがあります。そんな時の悩みが心身に影響を与えることも少なくありません。

話を聞く=傾聴することは、カウンセリングの基本中の基本。ネイルサロンにいらっしゃるお客様が、皆さん気分が上がり足取り軽くお帰りになるのは、ネイリストが無意識にカウンセリングをしているのかもしれないですね。
ネイルサロンやヘアサロンで気持ちがスッキリした事のある方!キャリアカウンセリングはその効果を与える専門家です。美容やリラクゼーションサロンに行くように、キャリアカウンセリングを受けて心身ともにクリアにしてみませんか?